社団法人浦安薬剤師会10周年記念
目次 TOPページ
会長挨拶
祝辞
設立までの経過
写真で見る10年の歩み
活動の記録
特別講演
会員雑感
トップページ > 設立までの経過
設立までの経過
平成6年 平成7年 平成8年


1/11
千葉県薬務課訪問
茂木・高橋の2名で設立趣意書・定款・事業計画書・予算案などを提出


1/17
茂木・古河・高橋の3名で薬務課へ提出する書類の作成


1/18
茂木が薬務課に書類を提出
薬務課より、法人認可には最低半年から1年の期間がかかり、浦安市の薬剤師会として独自の活動をした実績が必要。又、任意団体として、市川から独立してしまうと、後に法人格が取得しにくくなるとの指導を受ける。


1/20
市川市薬剤師会理事会において、設立準備の現況を説明する。


1/22
浦安市健康増進課訪問
茂木・古河・高橋の3名で伊藤課長に設立準備の経過報告をする。社団法人を取得する必要性の確認。


1/24
小委員会会議
於 : 浦安市地区保健センター
出席者 : 小委員会9名
市川市薬剤師会理事会報告、設立準備の経過報告及び今後の予定


1/27
市川市薬剤師会との会議
於 : 市川市薬剤師会事務局
出席者 : 茂木・古河・高橋・加藤・飯田・筑紫
会務運営について、薬務課への提出書類について


1/30
千葉県薬務課訪問
茂木・古河・高橋・加藤会長の4名で、薬務課より社団法人申請に必要な手続きの指導、助言を受ける


1/30
浦安市薬剤師会定款などを、定本を元に作成
於 : 浦安市地区保健センター
出席者 : 茂木・古河・高橋


1/31
千葉県薬務課訪問
茂木・高橋の2名で、定款などの書類提出


2/1
浦安市保健福祉部訪問
茂木・古河・高橋・加藤会長の4名で、大塚保健福祉部長に経過報告


2/1
茂木・高橋で平成8年度・9年度の予算案を作成


2/6
千葉県薬務課訪問
茂木・高橋・加藤・飯田の4名で、作成した予算案についての審査並びに指導を受ける(西田氏より)


2/14
千葉県薬務課訪問
出席者 : 茂木・高橋
訂正した予算案を提出。
事業計画案についての指導を受ける


2/21
浦安全体会議
於 : 浦安市文化会館会議室
出席者 : 浦安市会員16名、市川市役員4名
加藤会長より経過報告


2/27
浦安市地区保健センター
茂木・高橋・伊藤健康増進課長の3名で、薬剤師会事務室設置の打ち合わせ。電気工事・内装工事の発注を3月初旬に決定


3/21
小委員会会議
於 : 浦安市地区保健センター
出席者 : 小委員会9名
今後のスケジュールを検討、設立総会の準備


3/23
市川市薬剤師会予算総会
於 : 八幡会館
定款変更(浦安地区の会員の削除)
財産分与(独立時の財産総額を浦安市の会員数分の分与)
以上を決議する


3/26
千葉県薬務課訪問
茂木・高橋2名で、社団法人申請の書類すべてを提出受理される


4/1
事務所開き
浦安市地区保健センター1階に事務所スペースを借りる
備品等の用意は、浦安市からの準備金をあてる
事務員として、川村道子さんを迎える


4/3
千葉県薬務課訪問
出席者 : 茂木・高橋
担当者の人事異動のため、社団法人申請の書類の見直しを行う旨の連絡があり、説明を受ける


4/3
茂木・高橋で書類の作成


4/4
千葉県薬務課訪問
出席者 : 茂木・高橋
書き直した書類すべてを提出


4/15
社団法人浦安市薬剤師会設立総会
於 : 浦安市地区保健センター
出席者 : 総会員数45人中45人(書面表決者10名を含む)
議事 : 定款、事業計画案、収支予算案、役員選任は賛成多数により承認される
会長/茂木
副会長/古河・高橋
理事/伊藤・久保・田中・小松・春井
監事/太田・彦田


5/16
千葉県より社団法人の認可がおりる


5/20
登記手続き完了


6/6
社団法人浦安市薬剤師会設立記念祝賀会
於 : 浦安ブライトンホテル



このページの先頭へ
Copyright (C) 2006 Urayasu Yakuzaishikai. All Rights Reserved.